住む。

  • 「住む。」について
  • 最新号紹介
  • バックナンバー
  • 住まいと暮らしリンク
  • ギャラリー
  • スムスクエア

住まいと暮らしリンク

10号 2004年[夏]
古い家に、暮らすとき。
10号 2004年[夏]

特集:古家に、暮らすとき

□懐かしい海辺の家

KISSA

□築50年の借家を、改造して住み継ぐ人々

テラバヤシ・セッケイ・ジムショ

□土の力で作る緑の家

リキ・トライバル


特集2:小さな家と庭

□緑とともに、新しい家へ引っ越す

相羽建設

□軒先から始まる、まちの緑化

5×緑研究所

□子規の庭で

子規庵保存会


特別企画:誌上展・建築家の流儀

□中村好文 仕事の周辺

NAISミュージアム


ルポ:手仕事を聞く

□自在につくる「江戸すだれ」

田中製簾所


selection:洗濯道具

□洗濯籠、タオルハンガー

アフタヌーンティ・リビング

□洗濯桶、洗濯板、ピンチ

saponeria

□木のピンチ

スパイラルマーケット

□ガラスの霧吹き

デイリースタイル

□ピンチ、洗い桶ほか

東急ハンズ

□洗濯籠

Farmer's Table

リヴァンス青山店

□アイロン台、室内物干し台

franc franc

□角型ハンガー

無印良品

□ピンチ、ハンガー

ロフト


sumu square letters

□古色塗り専門ショップオープン

中留商会

□古い建具を再利用「蚊帳障子」

古田蚊帳

羽根建築工房

□手間がゆとりを生む家

関口建築+生活Labo

□パーマカルチャーの聖地を訪ねて

パーマカルチャーセンタージャパン

□壮大なドラマを想う、御柱祭り

御柱祭り


sumu square interview

□仕事のあかり展

Dee's Hall


sumu square events

□色の博物誌「黄ー地の力&空の力」

目黒区美術館

□「水づくりは森づくり」を合い言葉に

水守人の会


sumu square reports

□美しい日常の道具を求めて

こいずみ道具店

□端材で作る、さじ

うつわ菜の花

□村野建築を体感する、ガイドツアー

目黒区美術館

□やがて水源となる森林をつくろう

OMソーラー協会


sumu square goods

□デンビー食器

ファイヤーサイド

□薩摩鉄杉

高千穂

□竹皮藁草履

竹虎


連載

□家をつくるなら近くの山の木で

ササキセッケイ

杜の家づくりネットワーク

  • アンケート
  • 読者の方から
  • お問い合わせ
©2002 taibunkan 掲載内容の無断転載、コピーはお断りいたします。